ファブラボ関内は FabAcademy2021のNode(開講ラボ)です
世界中から毎年約250名が受講するMIT教授のNeil Gershenfeldのハンズオンオンライン授業 ” FabAcademy ” を横浜関内で受講できます
受講生の数だけ、新しいプロジェクトが生まれています
ファブラボ関内では、2019年からNode(開講ラボ)の登録をして、神奈川、東京、埼玉から受講生を受け入れました。JR京浜東北線、東横線直通みなとみらい線、横浜市営地下鉄の各駅から徒歩3-5分と、近県からのアクセスもよい横浜の中心地にファブラボ関内はあります。
担当インストラクターは、ファブラボ関内のローカルインストラクターのみならず、世界各国の受講生の最終卒業評価も行っています。卒業式は毎年開催される国際会議の中で行われ、自身の卒業式が行われたチリ以降は毎年国際会議に出席し、関内や日本のラボの受講生の卒業式に立ち会ってきました。2021年はカナダのモントリオールでの卒業式が予定されています。
ファブアカデミーの授業は1月から開始されますが、関内で受講される方には、事前に無料の”プレセッション”を複数回行い、授業で使用する機器やソフトの操作について講習をしますので、初めて使用する機材があっても、授業開始後は各週の課題に余裕を持って取り組む事ができます。
授業が開始されると、金曜または土曜にファブラボ関内に来て行う”ローカルセッション”で課題に取り組んで行くことになります。これまでは当日午前に座学による説明を行っていましたが、2021年からは座学は前日の夜にリモートで行い、当日は全日作業時間とする予定です(曜日と時間は、受講生とスケジュール調整をしつつ決定して行きます)。ローカルセッションの資料は受講生に公開するので、予習・復習・課題作成等に参考にして下さい。
FabAcademyについてのお問い合わせ
STUDENTS APPLICATION FORM (12/15締め切り)
Which Node (Fab Lab) are you applying for? の設問のところで
Kannai (Yokohama, Japan) にチェックを入れてください
インストラクター
Yuichi TAMIYA
- 2020-2018 FabAcademy Instructor
- 2020-2019 Global Evaluator
- 2020 Instrautors Bootcamp(Kochi, India)
- 2019 FAB15 Egypt
- 2018 FAB14 France
- 2017 FAB13 Chile (FabAcademy Graduate)
ファブラボ関内の卒業生のドキュメント
2020 | |
Tatsuro Homma | ![]() |
2019 | |
Yozi Shimakawa | ![]() |
Kota Tomaru | ![]() |
Takayuki Sakai | ![]() |
FabAcademyについてのお問い合わせ